お知らせ

ご相談と返信のコメント総数が1000件を越えました。悩みは一人ひとり違うと思いますのでお気軽にコメント下さいませ。子供の撮影に限らず、僕のカメラの知識を総動員してアドバイスいたします。

【2022年11月】広角〜望遠の高倍率ズーム・便利ズームでもう迷わない!マイクロフォーサーズでおすすめズームレンズはこれだ!(オリンパス・パナソニック・タムロン)

大体10倍ほどの倍率で、画角を変えることができる一本で何でも取れてしまう魔法のようなレンズ。それが高倍率ズーム

荷物をなるべく少なくしたい旅行などで広角から望遠まで1本で使えて「とても便利」なので便利ズームと呼ばれます。

撮影状況がコロコロ変わるような場合やレンズを付け替える時間が無かったりするときもこのレンズがあれば対応できるでしょう。

倍率・携帯性を優先しているため画質はあまり良くないというのが定説ですが、実際のところマイクロフォーサーズの便利ズームはどんな性能だろう??と、いうわけで

ポイント

  • マイクロフォーサーズ
  • 高倍率ズーム・便利ズーム

を詳しくみていきましょう!

おすすめはこちら。

OLYMPUS (オリンパス) M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

「黙ってこれ買え」って知人なら言っちゃうレベルの傑作。このレンズのためにマイクロフォーサーズに移ってきた人もいるくらい。僕もその一人で高倍率ズームに革命を起こしたレンズです。是非騙されたと思って使ってみて欲しい。手放せなくなるから。

次点でこちら。

Panasonic (パナソニック) LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6 II ASPH. POWER O.I.S H-FSA14140

いや、性能ほどほどでいいから軽いのが良いなぁ、という方におすすめ。

新品・中古価格(評価)一覧

基本的にメーカー別に、焦点距離順(ズームの場合広角側焦点距離順)、発表順、F値が小さい順に並んでいます。画角が広い順、明るい順ってことです。

ポイント

当ページの価格・評価はAmazon価格が相場とずれている場合や、評価(記入2018.1.14)が更新されていることがあるので確認をお願いします。

OLYMPUS

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

評価 

楽天(価格ナビ)
Yahoo(最安検索)

 

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3

評価 

楽天(価格ナビ)
Yahoo(最安検索)

 

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

評価 

楽天(価格ナビ)
Yahoo(最安検索)

 

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II

評価 

楽天(価格ナビ)
Yahoo(最安検索)

 

OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 18-180mm F3.5-6.3(フォーサーズ)

評価 

楽天(価格ナビ)
Yahoo(最安検索)

 

Panasonic

Panasonic LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-VS014140

評価 

楽天(価格ナビ)
Yahoo(最安検索)

 

Panasonic LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140

評価 

楽天(価格ナビ)
Yahoo(最安検索)
ブラック
シルバー

 

Panasonic LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. L-RS014150(フォーサーズ)

評価 

楽天(価格ナビ)
Yahoo(最安検索)

 

tamron

tamron 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001)

評価 

楽天(価格ナビ)
Yahoo(最安検索)
ブラック
シルバー

 

フォーサーズレンズの使用について

フォーサーズレンズ使用時は別途アダプターが必要です。アダプターについては下記記事で詳しくご紹介しています。

純正フォーサーズアダプターの使用時の注意点や手元にあるMMF-1とMMF-3を比べてみた

続きを見る

ボディとレンズのメーカー相性

「マイクロフォーサーズ」というマウント規格で統一されているので、このページのレンズは全てメーカー問わず「マイクロフォーサーズ」のボディに装着できます。つまり、

  • パナソニックボディ + 他社レンズ
  • オリンパスボディ + 他社レンズ

というのが可能なわけです。ボディとレンズ同メーカーで揃えなくてもいいの?という疑問、わきませんか?こちらで詳しく解説しています。

シビアな使い方するならメーカー揃えたほうがいいですが、ぶっちゃけそんなに気にしなくていいと思います。

少なくとも僕はOLYMPUS OM-D E-M5 IIを使っているときにパナソニックのレンズに不満はなかったし、Panasonic G9 PROの現在もオリンパスのレンズだから困る、とは感じてません。

メーカー違いは気にせず、気に入ったレンズを選んで大丈夫ですよ。

レンズ選びのポイント

広角側の必要な画角を先に考えておきましょう!

つまり…広角スタートが12mm(換算24mm)、14mm(換算28mm)、18mm(換算36mm)とありますので、どの画角が必要か考えておく必要があります。

超広角レンズも所有しているなら12mmはいらないかもしれないし、高倍率ズーム一本しか持ち出さないのであれば12mmは必要かもしれません。個人的には14mmで十分だったりしますけど、この辺は好みの問題でしょう。

広角側は「そんなに使わないけどあれば助かる」くらいの感じであれば、望遠端の画角、F値で決めてしまえばいいかもしれませんね。

僕の場合、

被写体が決まっていないので、困った時に持ち出せる便利ズームレンズ

を厳選したいと思います。偉そうなこと言ってポイント抑えられてないじゃないか…泣

特徴・違い・おすすめポイント

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

外観

作例

仕様

  • 発売日 2016.11.18
  • 絞り羽根 7枚(円形絞り)
  • 最短撮影距離 0.15m(Wide) / 0.45m(Tele)
  • 最大撮影倍率 0.3倍(35mm判換算0.6倍相当(Wide) / 0.21倍(35mm判換算 0.42倍相当(Tele)
  • 質量 561g
  • フィルター径 72mm
  • 最大径 φ77.5 x 116.5mm

その他特徴

  • 防塵・防滴
  • Z Coating Nano
  • マニュアルフォーカスクラッチ機構
  • FAST AFMSC機構(ステッピングモーター)
  • L-Fnボタン設置
  • 5軸シンクロ手ぶれ補正(最高6.5段)
  • 手ぶれ補正切り替えスイッチ
【OLYMPUS / OMDS OM SYSTEM OM-1 レビュー】M.ZUIKO 12-100mm F4 IS PROレンズと使ってみた!新生オリンパスの新型マイクロフォーサーズボディはOM-D E-M1シリーズの正統進化でした!

続きを見る

最新型の高倍率ズームはそれまでの概念を覆す勢い。まさにこのレンズは超高性能高倍率ズームレンズ。

PROレンズのラインナップの中でも恐ろしいまでの画質を誇ります。E-M1 IIと同時に使えば夢の6段手ぶれ補正。5秒手持ちでも使えるレベルって…ほんとかよ。

このレンズのおかげでM.ZUIKO 12-40mm F2.8 PROを手放す人が増えてるとか(買い時ですぞ)。防塵防滴の24-200mmでf4通しで画質も凄まじく、手ぶれ補正も半端じゃない上にレンズ先端1.5cmの近接撮影性能。何をけなせばいいのでしょう?まぁ重さと価格でしょうかね。

フルサイズの一眼レフが重いな…と思ってしまっているあなたにぜひ手に取ってもらいたい。マイクロフォーサーズの中ではかなり重い部類のレンズですが、561gしかありませんよ?

こんな方におすすめ

  • 高倍率ズームでも描写は妥協したくない
  • ボディとシンクロ手ブレを使いたい
  • 欠点などないレンズが欲しい
OLYMPUS (オリンパス) M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

2022.11.26追記

最新ボディのOMデジタルソリューションズ OM-1につけっぱなしレンズとなっています。便利ズームでこの写りは感動。欠点見つからないです。

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3

仕様

  • 発売日 2019.3.22
  • 絞り羽根 7枚(円形絞り)
  • 最短撮影距離 0.22m(Wide) / 0.7m(Tele)
  • 最大撮影倍率 0.10倍(35mm判換算0.2倍相当(Wide) / 0.23倍(35mm判換算 0.46倍相当(Tele)
  • 質量 455g
  • フィルター径 72mm
  • 最大径 φ77.5 x 99.7mm

その他特徴

  • 防塵・防滴
  • ZEROコーティング

倍率16.6倍の高倍率ズーム。35mm判換算で24-400mmという化物ズームがオリンパスより発売されました。24mmの画角が使える高倍率ズームは一眼カメラ全体をみても少ないですからかなり便利。それで400mmの望遠まで使えるってんだから驚きです。レンズが交換できない「ネオ一眼」の高倍率になれた人にはうってつけですね。

写りとしてはオリンパスらしい、ちょっとさっぱりした感じかな?望遠端も多少甘くなるようですが使えるのが大事。旅行のよい相棒になりそうです。

こんな方におすすめ

  • 荷物はなるべく少なくしたい
  • 広角も望遠も十分に使いたい
  • 暗くても問題ない
OLYMPUS (オリンパス) M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

仕様

  • 発売日 2010.6.25
  • 絞り羽根 7枚(円形絞り)
  • 最短撮影距離 0.5m
  • 最大撮影倍率 0.22倍(35mm判換算0.44倍相当)
  • 質量 260g
  • フィルター径 58mm
  • 最大径 φ63.5 x 83mm

その他特徴

  • MSC機構

最初にPROレンズを紹介すると、なんかやりづらいな(笑

さて、旧型の高倍率ズームは2010年に登場。

約260gなので小型軽量といって申し分ない大きさ。ズーミングをしても重量バランスが崩れないような設計になっているので撮影スタイルやボディの種類を気にしなくて済みそうです。最短撮影距離は0.5m逆光性能はあまりよろしくないようです。望遠マクロっぽく使うこともできますね。値段もこなれてきてるので、とりあえず一本ならこれかな?

ちなみにオリンパスはタムロン・パナソニックに比べると少々画角が広い…なぜ?あ、あとズームリングの回転方向がパナソニック・タムロンと逆方向ですね、要注意。また、望遠端の画質はそれほど良くはないので過度の期待は禁物です。

こんな方におすすめ

  • フレアは結構好き
  • オリンパスボディを使っている
  • できるだけ安いのがいい

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II

仕様

  • 発売日 2015.2.20
  • 絞り羽根 7枚(円形絞り)
  • 最短撮影距離 0.5m
  • 最大撮影倍率 0.22倍(35mm判換算0.44倍相当)
  • 質量 285g
  • フィルター径 58mm
  • 最大径 φ63.5 x 83mm

その他特徴

  • 防塵・防滴
  • ZEROコーティング
  • MSC機構

フレアやゴーストを抑えるZEROコーティングに加え、防塵防滴になった2代目。あと最近のオリンパスっぽく高品位になりました。旧型はフォーサーズレンズと似たようなデザインでしたもんね。最短撮影距離は変わらずの0.5mなので光学系は多分変わってないはず。ちょっと重くなって285gになりました。基本的には旧型と同じ印象。どちらかといえば望遠より広角側の性能の方が良さそうです。

こんな方におすすめ

  • 防塵防滴でガシガシ使いたい
  • オリンパスボディを使っている
  • 逆光耐性は高いほうがいい
OLYMPUS (オリンパス) M.ZUIKO DIGITAL ED14-150mm F4.0-5.6II

OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 18-180mm F3.5-6.3(フォーサーズ)

外観

作例

仕様

  • 発売日 2006年春
  • 絞り羽根 7枚
  • 最短撮影距離 0.45m
  • 最大撮影倍率 0.23倍(35mm判換算0.46倍相当)
  • 質量 435g
  • フィルター径 62mm
  • 最大径 φ78 x 84.5mm

※フォーサーズマウントですのでアダプターが必要です。

その他特徴

  • 特に無し

重量級の440g。フォーサーズレンズなのでこれにアダプターを別途装着させなければならないのでそこそこ重くなります。

広角は18mmスタートなのであまり広くはないですが、望遠側が180mmになるので今回紹介のレンズの中では焦点距離が長いレンズですね。最短撮影距離は0.45m。実は意外にも寄れたりします。これも値段がこなれているので、アダプターを持っているならお安く手に入りそうです。が、ハイスピードイメージャAFは非対応。注意してくださいね。

こんな方におすすめ

  • フォーサーズボディを持っている
  • なるべく望遠が使いたい
  • E-M1系を使っている

Panasonic LUMIX G VARIO HD 14-140mm F4.0-5.8 ASPH/MEGA O.I.S. H-VS014140

仕様

  • 発売日 2009.5.15
  • 絞り羽根 7枚(虹彩絞り/円形絞り)
  • 最短撮影距離 0.5m
  • 最大撮影倍率 0.2倍(35mm判換算0.4倍相当)
  • 質量 460g
  • フィルター径 62mm
  • 最大径 φ70 × 84mm

その他特徴

  • AF駆動リニアモーター
  • 手ぶれ補正 MEGA O.I.S

Lumix Gシリーズ初の高倍率

発売は2009年なので少々古臭い上に460gとかなりの大きさ。広角端は少々隅の画質が中央に比べると劣るようです。手ぶれ補正は旧型のMEGA O.I.S.を搭載。最短撮影距離は0.5m。初のHD対応レンズということで滑らかなフォーカスと静音性に優れているようです。画質的には25mm〜30mmあたりがピーク。開放での色にじみは少ないようですが、隅の方の画質は古さを隠せない感じ。また同様に、望遠端の画質は隅はあまりよろしくないし、絞っても改善しません。が、中心部の画質は以外にも高いもようです。

30mm〜50mmあたりの画質は新型に迫る勢い…。値段もお安いので、この辺の焦点距離をよく使うなら検討しても良さそうです。半段ほど暗いので注意。

こんな方におすすめ

  • とりあえず高倍率ズームが欲しい
  • 外でしか使わない
  • パナソニックボディを使っている

Panasonic LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S. H-FS14140

外観


作例

仕様

  • 発売日 2013.5.30
  • 絞り羽根 7枚(虹彩絞り/円形絞り)
  • 最短撮影距離
    0.3m(焦点距離14-21mm時)
    0.5m(焦点距離22-140mm時)
  • 最大撮影倍率 0.25倍
    (35mm判換算0.5倍相当 /  Tele)
  • 質量 265g
  • フィルター径 58mm
  • 最大径 φ67 × 75mm

その他特徴

  • インナーフォーカス・ステッピングモーターAF
  • 240fps駆動AF対応
  • 手ぶれ補正 POWER O.I.S
  • Dual I.S.2対応
  • 動画撮影にも適した静音設計

びっくりするくらい軽くなった2代目

265gになり、オリンパスに重さでアドバンテージはなくなりました。さらにレンズ自体も明るくなった上、進化した手ぶれ補正であるPOWER O.I.Sにも対応。新開発のスクリュー一体型ステッピングモーターを採用し、240fps駆動の高速AFに対応しています。

いやぁ…全く違うレンズに進化していますね。もちろん値段もお高くなりましたが、性能の高さを実感できそうです。なお、広角端から21mmまでが最短撮影距離0.3mとなっている(オリンパス・タムロンは0.5m)ので広角側で寄ることが多いならアドバンテージがありそうです。絞っても隅はあまりよくなりませんが、画質で見ても広角端14mmが最も画質的に良さそうです。

また、望遠端の画質ですが、中心部は旧型に一歩譲るものの、望遠側が中心から隅までバランスがいいのはこのレンズ。

こんな方におすすめ

  • 広角側で寄れた方がいい
  • パナソニックボディを使っている
  • バランスがいいレンズが好き
Panasonic (パナソニック) LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6 II ASPH. POWER O.I.S H-FSA14140

実際に使ってみたレビュー

【Panasonic LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6 ASPH. POWER O.I.S. レビュー】作例・評判・特徴など

続きを見る

Panasonic LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. L-RS014150 (フォーサーズ)

外観

作例

仕様

  • 発売日 2007.12.21
  • 絞り羽根 7枚(円形絞り)
  • 最短撮影距離 0.5m
  • 最大撮影倍率 0.18倍(35mm判換算0.36倍相当
  • 質量 535g
  • フィルター径 72mm
  • 最大径 φ78.5 × 90.4mm

※フォーサーズマウントですのでアダプターが必要です。

その他特徴

  • 手ぶれ補正MEGA O.I.S
  • AF駆動超音波モーター

Leicaのフォーサーズレンズ。

マイクロフォーサーズ版は出ておらず、今も望む声は多いが製品化はされるのだろうか…ハイスピードイメージャーAF対応。E-M1系以外でもAFは作動します。最短撮影距離0.5mと特出すべきスペックではありませんし、かなり重い部類の530g。が、やはり写りはLEICA。フォーサーズ時代の大口径レンズはやはり写りはいいですね。ただ、中古品には故障が多いような感じも見受けられます。要注意。

こんな方におすすめ

  • とにかくLEICAが好き
  • フォーサーズボディを持っている
  • フォーサーズアダプターを持っている

tamron 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001)

外観


作例

仕様

  • 発売日 2014.6.26
  • 絞り羽根 7枚(円形絞り)
  • 最短撮影距離 0.5m
  • 最大撮影倍率 0.26倍(35mm判換算0.52倍相当
  • 質量 285g
  • フィルター径 52mm
  • 最大径 φ63.5 × 80.4mm

その他特徴

  • ズームロックスイッチ
  • ステッピングモーターAF

値段のお安いサードパーティ製高倍率ズーム。

タムロンらしい濃いめの味付けは健在のようです。高倍率ズームレンズはその倍率のために、かなり鏡筒が伸びてしまうのですが、ロックボタンも付いているので安心ですね。残念ながら手ぶれ補正VCは搭載していません。こちらもステッピングモーター搭載。昔のファームウェアではPanasonicボディに装着した際手ぶれ補正が効かなくなる事象が発生していたようですが、今は対応できているようですね。ちなみにほんの少しですが最大撮影倍率トップはtamron

こんな方におすすめ

  • TAMRONの味のある描写が好き
  • コスパが高いものがいい
  • ボディとの相性とか気にならない

まとめ

高倍率ズームのレビュー

うーん、PROレンズ以外はそこまで大きな差はない模様。こいつは困ったぜ。

いやぁ、ここまで選ぶのが難しいのも珍しいですよ、ほんと。

強いてオススメするのなら…

あなたの理想に近い便利ズームをクリック!

うーん、後はボディとのAF相性がありますから、同メーカーのボディ・レンズで揃えた方がいいかなぁ。

…迷ってますね(笑 タイトル詐欺なんて言わないでくださいな!

【Panasonic LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6 ASPH. POWER O.I.S. レビュー】作例・評判・特徴など

続きを見る

新着コメント

新着コメント

インスタ

ライン

ゆきおみ

長女が生まれた時に一眼レフを買ったものの、全然うまく撮れず絶望。3年の猛勉強の末、今ではそこら辺の家電量販店の店員より詳しくなる。コメント欄やLINEで気軽にカメラ・写真のこと相談してくださいね。

-マイクロフォーサーズ
-,