コロナウィルスによって世界が激変しました。
今も頑張って下さっている医療従事者の皆様には本当に感謝しております。
そしてコロナの早期終息、医療従事者の皆様の負担を減らすためには一人一人の行動の自粛は必須。
しかし、カメラ・写真が生活の一部になっている皆さん。様々なストレスや先行きへの不安で精神的に辛い思いをされているのではないでしょうか?
悩みは尽きない
新しいレンズを買っても試せない。季節を感じる写真を撮りにいけない。イベントが縮小・中止になった。仕事が、収入が…。いつまで続くのこの状況?
こんな世の中でブログを運営している僕にできることは何だろうか…。
ということで。
この度ブログを見に来ていただいている日頃の感謝を込めて写真コンテストを開催したいと思います。
概要
賞
最優秀賞(1点) | 賞金 3万円+副賞 |
優秀賞(3点) | 賞金 1万円 |
入選(6点) | 賞金 5000円 |
現像賞(5点) | 賞金 2000円 |
特にスポンサー様もいませんので、僕個人が独断と偏見で選んだ計15名の方に賞をご用意する予定です。
賞金のお渡し方法につきましては
ポイント
- LINE PAY
- Amazonギフト券
あたりの振込手数料がかかならないを方法を検討しています、あらかじめご了承ください。
初めての企画ですので、何人くらいの方が応募してくださるのかはっきり言って全くわかりません。コンテスト自体は定期的に行いたいな、とか考えておりますので今回の規模で次回について考えたいと思っています。
個人で選考いたしますので選考・賞品のご用意等にお時間いただく場合もあります。何卒ご了承いただけたらと思います。
副賞について
最優秀賞の副賞ですが、参加人数に応じて内容がグレードアップさせます。
ポイント
- ~50名 副賞無し
- ~100名 1万円のAmazonギフト券
- ~500名 5万円未満のカメラ・レンズ
- ~1000名 10万円未満のカメラ・レンズ
- 1000~名 15万円未満のカメラ・レンズ
カメラ・レンズに関しましては中古品を買って問題があった…とか悲しいので新品での価格とさせていただきます。
参加人数が増えれば増えるほど豪華副賞となりますので、ぜひ知人のカメラ好きの方に広めていただけると幸いです。
現像賞について
僕はLuminar 4とAdobe Lightroomという現像ソフトを使用しています。
いろんな使い方を試したりしていますが、是非みなさんの現像before/afterを見せていただきたいなというのが本音です。(各社様よりスポンサー料などはいただいておりません)
もちろん各賞と同時に受賞可能ですので、パソコンで別途現像作業を行った場合はぜひ使用ソフトをご記入のうえ、現像前・現像後の2枚1セットとして応募してください。
また、撮って出し・カメラ内現像、もしくはその他の現像ソフトの利用でも現像大賞に応募・参加できます。現像ソフト名やカメラの設定、カメラ内のフィルター名などわかる範囲でご記入ください。
参加費用・期間
無料です。
外出自粛の期間とされているGW明けまでを考えております。
2020.5.6追記
緊急事態宣言が延長となりました。それに伴い応募期間を5/11(日)までとしたいと思います。31日までも考えましたが…さすがに長いなと。残り数日です。よろしくお願いいたします。
参加資格
- ミラーレス一眼・一眼レフ・レンズ一体式カメラなどのデジタルカメラ、フィルムカメラで撮った写真
これだけです。もちろんデジタル化してあるのなら2眼やピンホールカメラもOK。今回はスマホで撮影した写真での参加はお控えください。
募集内容
ポイント
- テーマ自由!自信のある写真1枚でエントリーしてください
- 現像賞(before/after)以外で複数枚送信された場合、全写真選考対象外となります
- 未発表の自作品のみ(SNSや個人のサイトのみでの発表は可)
- 当ブログ(https://ik-life.com)内で事前確認なく掲載することを了承する
- 著作権等の権利の全てが応募時点で応募者に帰属する作品
- 被写体に関する肖像権については応募者の責任において了承済とみなす
- 周りの迷惑となる撮影・気分を害する可能性のある写真は不可
- ヌード写真はアートだと理解していますが、今回はご遠慮ください
- 同様に肌の露出が極めて多い写真(水着・下着etc)もご遠慮ください
- 緊急事態宣言の発令された4/7以降に撮影された写真はご遠慮ください
違反が判明したり、一般常識が欠如していると判断した場合、今後のコンテストの参加をご遠慮いただく場合があります。また、盗作・権利の侵害等が発覚し、画像の取り消し・訴訟・裁判などの問題が起こった場合、かかったすべての費用と慰謝料を請求いたします。
ぜひ健全なコンテストになるよう、ご協力をお願いいたします。
参加・応募方法
参加方法は
- なるべく参加を簡単にしたい
- 複数アカウントでの参加をなるべく抑えたい
ということでラインでの参加とさせていただきます。
ラインでの参加
上記QRコード、もしくは下記リンクで
していただいた後、
- 参加ニックネーム
- Twitterアカウント・Instagramアカウント・運営ブログなど
- 使用カメラ・レンズ
- 使用機材(三脚・ストロボ・フィルターなど)
- F値・シャッタースピード・ISO感度
- 使用現像ソフト・フィルター名
- 応募写真(JPG)
- 表題・一言
をラインで送ってください。わからないものは記載がなくても構いませんが、できれば記載をお願いいたします。
もし、写真の添付の仕方などわからない点がありましたら上記ラインにてご質問いただければ個別に対応いたしますのでお気軽にご質問ください。
F値などの設定情報がわからない場合
画像を送る際左下のORIGINALのボタンを押すと(緑色になった状態)高画質・撮影データ付きで送信できます。
なお、LINEの仕様上撮影場所は削除されますのでご安心ください。
わからない部分はそのままで結構です。 個別にメッセージ送らせていただきますので ぜひお気軽にご参加・お問い合わせください
こんな感じで送ってください
通常送信しますと大体半分くらい圧縮されてしまうので、画質が悪くなります。ぜひORIGINALでの送信をお願いいたします。
画質についてはそこまで重視しませんが、ブログに掲載させていただく場合もございますので長辺1500pxは確保していただけますとありがたいです。
SNS参加されている方はアカウントの記載を是非。フォロワー数などは選考には一切加味しませんし、SNSで僕をフォローする必要もありません。ただ、
ポイント
- 僕のTwitterの固定ツイートのリツイート
- このブログのアドレスをツイート
- 当ブログへのリンク・コンテストの紹介
- ハッシュタグ #2020ゆきおみの写真コンテスト
などで応援していただけますと嬉しいです。
最後に
コロナウィルスによる自粛は大変苦痛を伴うものです。
ですが今だからこそ出来る事、やってみませんか?
コンセプトとしては昔のお蔵入りになった写真で賞を狙おう!という感じです。せっかくの外出自粛ですのでこの機に過去写真を整理したり改めて現像してみたりしてください。
例えばSNSでは流れてしまったあまり評価されなかったけど実は自信作とか。隠れた名画、いっぱいあるんじゃないかな。もしくは失敗した写真を今の知識で再現像してみるとか。実は最高傑作とか変貌を遂げたら嬉しいですね。
パソコンやSDカードに溜まった写真を見返し、あーだこーだ言いながらその中の素敵な写真を僕に送っていただく…
もしかしたら、家族と一緒にみんなで昔の写真を見返してみたり、昔の友人とテレビ電話でもつないで学生時代の写真を眺めてみたりしてもいいかもしれません。
そんなちょっとした時間を作ることができたら…と思いこのコンテスト開催に至りました。
写真好き・カメラ好きの皆様の暇つぶし・気分転換になれば幸いであります。応募がわずか数人しかいなくてもやりますよ。人数が少ないと副賞はしょぼくなりますが、それでも総額10万くらいありますので、ぜひ最優秀賞狙ってください。
今の日本ではカメラや写真は生活に必須とは言えません。ですが…こんな時だからこそ心を豊かにできるものであると信じています。
写真・カメラへの情熱が、文化が。
コロナに負けないことを陰ながら応援しております。