Panasonic G9 PROはかなり持ちやすいのに、α7 IIIは小指がかからないので大きめのレンズをつけたりするとすごい持ちづらくなります。
無理やり小指を回しているので落としそうです。そこで導入したのがこちらSONY純正のGP-X1EM。
小指がかからないSONYのα7シリーズ
GP-X1EMを装着!
こんな感じになります。さすが純正。ボディのグリップと同じ加工がしてあるので違和感がありません。
こんな感じで取り付けています。取り付けネジの取っ手を起こすことができるので取り付け・取り外しも楽々。少し緩めて回転させればバッテリーの交換もこの通り。
グリップを外すことなくバッテリー交換できます。
でも困ったこともありまして…
しっかりグリップできていますが、三脚が装着できないんですねぇ。あと普通に置く時にも傾いちゃうのが嫌な人も多いようです。いっそ平らに作ってくれたらよかったのに…と思うこともしばしば。
というわけで購入したのはRRSのグリップ!手に入れるのに時間がかかった…
装着の前に!
RRSのプレートはバッテリーのふたを取り外してプレートに付け替えることでプレートを外さずにバッテリー交換ができる仕様です。外し方は超簡単。
写真中心の三角のところを上に引き上げるだけです。ドライバーも何も要りませんからねー。
後は付属の六角レンチ(マグネットで収納できます)で取り付けるだけ!
装着!!
すでにVelbon QRA-35Lというクイックシューを装着しています。いつでも三脚にすぐに取り付けできるんですが、ここまで薄いので日頃から付けっ放し。大好きなアイテムです。
脱着に必要な工具がマグネットで格納できます。なんて便利なんでしょ。ちなみに僕はベースプレートのみ使用しています。サイドプレートつけても使わないし、重くなりますから。
もちろんこのままバッテリーも交換できます。理想のシステムが完成しました。
小指の感じ
ノーマル(追加グリップ無)
小指が必死で、危ない。
GP-X1EM
さすが純正。きっちりグリップできています。
RRSプレート
純正ほど大型ではありませんが、きっちりグリップできています。個人的には十分な厚さです。
まとめ
知人はSmallRigのグリップを使ってますけど、バッテリーの蓋を取り外さずに取り付けるために小指のとこが太くなってるんです。あんまり好きじゃないんですよね。
α7 IIIのグリップは少々値が張りますがRRSがオススメ。高いけど。
新着コメント