撮影の後のひと手間、現像作業。
僕はLuminarを使用しています。今までAdobeのLightroomでしたが、Luminarは便利で素敵な機能が満載なうえ月額料金がかからない買い切りタイプ。(Adobeは毎月課金です)
- いい写真にしてみたい。
- でも時間はかけられない。
- 失敗写真をなんとか救いたい。
そんな写真があるならいろいろな機能や現像方法を紹介していますので、ぜひ読んでみてください。
続きを見る
Luminarの全て!使い方&レビュー【 割引クーポン・プロモーションコード有】購入方法から現像のやり方をご紹介。Luminar NEOはLuminar4・Luminar AIよりも出来ることが増えてさらに初心者にもオススメの現像ソフトになりました。
SONY E 16mm F2.8 SEL16F28
参考サイト(作例・評判)
デジカメinfo
光学性能の点ではさほど良いとは言えない
周辺部の画質がウィークポイント
パナソニック20mm F1.7のシャープネスの比較レビュー
開放ではかなりソフトな描写
NEX-7で使うのはかなり厳しい
デジカメwatch
レンズテスト・レビュー(英文)
DXOMARK
LensTip
OpticalLimits(元photozone)
ePHOTOzine
IMAGING-RESOURCE
新着コメント