お知らせ

ご相談と返信のコメント総数が1000件を越えました。悩みは一人ひとり違うと思いますのでお気軽にコメント下さいませ。子供の撮影に限らず、僕のカメラの知識を総動員してアドバイスいたします。

カメラのチルト式とバリアングル式モニター選びでもう迷わない!

最近のカメラはモニターを動かすことで自撮りや腰あたりの位置で撮ったり、ということが簡単になっています。(うちの最長老のD80は一切動きませんが)

当然フィルムカメラなんかではモニターなどなく、なんとかしてファインダーを覗いて構図を決めるしかなかったですから随分と楽になったもんです。

僕がミラーレスカメラを選ぶのもここら辺の理由で、一眼レフの光学ファインダーだとライブビューモニターでは最大限にAFシステムを活かせない機種が多かったりします。最近だとCANON X9iは例外的にライブビューでも位相差AFが使えたりするようですが…

さて、モニターの動き方で大きく分けて2種類あるので

カメラごとのモニターの可動の種類

を簡単に説明しますね!

モニターの違いは大きく分けて2種類

バリアングル式

モデルのPanasonic G9 PROです。モニターをこっちに向けれますので自撮りが可能です。(このカメラで自撮りするかどうかは置いておいて。)

カメラの真横のモニターは360度回るので上からでも下からでも撮れますね。

閉じてしまうことでモニターを保護することもできます。ファインダーで覗くときにモニターに鼻が当たるのが嫌とか、ホコリとか気になるときなんかはこの状態のほうがいいかもしれませんね。ちなみにこの状態からバリアングルを開くと1手間でライビュビュー撮影ができるというメリットがあります。(通常だとモニターを開く、回すという2手間)

チルト式

こちらSONY α7 III。さっきのバリアングル式に比べると可動域が少ないのですが、素早い構図変更が可能です。

チルト式は一手間で展開できますので、腰の位置までカメラを持ってきてチルトを開くだけ。素早くスタンバイできますね。

α7 IIIでは上向きはこんな感じ。

下向きだとこれが限界。どうあがいても自撮りはできませんし、センサーを保護するために内側を向けることはできないです。

まとめ

例えば上の写真なんかは地面に置いて撮影してます。こんな写真の時にモニターが動かせないと必死でファインダーを覗く必要があるわけですね。子供の写真を撮るときは意識して子供の目線で撮影するように心がけているので可動式モニターは僕に撮って必須の機能。

  • バリアングル式…自由度は高いが、展開に時間がかかることがあるので咄嗟の撮影に対応できなかったりする
  • チルト式…展開が早いので撮影チャンスを逃しにくいが、バリアングル式に比べると自由度が低い場合が多い

そんなとこでしょうか。縦が好きな方はバリアングルの方がいいかも、くらい?使い手の好みだと思いますので実際に触ってみるといいと思いますよ!

おまけ 様々なモニター

3軸チルト式 SONY α99 II

iconicon

フレキシブルチルト式 PENTAX K-1 II

自撮り可能チルト式(上) Panasonic DC-GF10/GF90

自撮り可能チルト式(下) OLYMPUS PEN E-PL9

新着コメント

新着コメント

インスタ

ライン

ゆきおみ

長女が生まれた時に一眼レフを買ったものの、全然うまく撮れず絶望。3年の猛勉強の末、今ではそこら辺の家電量販店の店員より詳しくなる。コメント欄やLINEで気軽にカメラ・写真のこと相談してくださいね。

-撮影知識